授業紹介 -伊藤-
伊藤です。ルームメイトがバスケ好きで週4ペースでジムにバスケしに行くので,とりあえず帰ってきたらDid you play basketball? と聞いていたらbasketballの発音だけ様になってきました。僕の履修はこんな感じです↓
CS125 Intro to Computer Science
javaのprogrammingを基礎から学んでいます。lectureは初心者向けですが,プログラミング課題はなかなかハードなものもあって楽しいです。
GEOG204 Cities of the world
コース名の通り,世界中の都市の特徴についての授業です。北米と中米が終わって,来週から南米に入ろうとしています。lectureとは別にオリンピック候補地を決めてPRするグループ課題などもあります。
ASTR350 BigBang, BlackHole and the end of the Universe
強そうな名前ですよね。人類なら誰でも気になる宇宙の誕生と終焉についての授業です。昔から宇宙に興味があったので一番楽しみにしていたんですが,現状天動説を覆してから高校物理の復習をしています。今後に期待です。
PSYCH248 Memory and Learning
人間の記憶についての授業です。土壇場で履修することにしたんですがこれが結構面白くて感動してます。授業中に生徒を巻き込んで心理学の実験とかしてくれます。
これとは別にESL用のEnglishクラスにも顔だしてます。
以下,感想を羅列します。
教授はかなりゆっくり話してくれるので予想以上に聞き取れますが,生徒同士のdiscussionになると速すぎて居場所がなくなってきます。数学・物理用語は英語だと分からないものが多いので最初は苦労します。reading課題はまともにやってるとかなりの量で,今のところGEOG以外読まずに放置してます,不安です。アメリカの理系の授業は日本より進行が遅いと聞いていましたが,ASTRの授業で円運動の加速度の存在を知らないAstronomy majorの生徒がいてびっくりしました。もちろん僕らよりずっと高度な内容まで理解してる生徒もいますが。
iclickerという,授業中に教授が出すクイズに答えるための電子機器があるんですが,$50も払って買わされました。授業での質問に答える以外に用途が一切ないのが絶望的な点です。必要なクラスが結構あるので,留学を検討している方は先輩などから譲ってもらうことをおすすめします。
また長くなってしまいましたすみません。あと前回の記事でマリファナをマラフィナと書き間違えてました,恥ずかしい。