イリノイ大学留学記

イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校の日本人留学生によるリレーブログ

Spring 2020 授業紹介 -えみ-

こんにちは〜!!えみです!

あけましておめでとうございます☺️

もう帰るまで4ヶ月しかないと思うと、恐ろしいような嬉しいような。というわけで、今期履修している授業の紹介です!♡

*BCOG: Brain and Cognitive Science, PSYC: Psychology, CMN: Communication

 

1. BCOG301: Intelligence and the Brain

人間の脳ってすごいんだぞ!そもそもインテリジェンスってなんぞや!について勉強します。毎授業論文1~2本&それに関する簡易レポート課題がついてくる厄介な授業ですが、先生はフランクで、好き勝手に話し生徒も好き勝手に質問するような、日本人的にはよくわからないけど面白い講義スタイルです。最後に30分プレゼンをするらしく慄いています。

 

2. PSYC489: Neural Network Modeling Lab

ニューラルネットワーク(機械学習の手法の1つ)に関するラボです(タイトルのまんま)。クラスの前半は認知科学/ニューラルネットワークに関する講義兼ディスカッション、後半はPython演習で、最終的にモデリングを目指します。15人程度で半分くらいは院生なので、しんどさはありますがいい刺激になっています。

 

3. CMN413: Adv. small group communication

グループ内コミュニケーションを円滑にする方法について学ぶ授業です。discussionとprojectスタイルで、成績はクイズ、クラス内での発言量/質、プロジェクトがメインで決まるので、発言をしないと人権がなくなります。おじいちゃん先生がちょっとボケてて可愛い。

 

4. CMN368: Sexual Communication

セックスに関するあらゆる場面/コミュニケーションについて学びます。週2のLectureと週1のDiscussionパートに分かれており、Discussionパートは少人数で個人の結構センシティブな内容まで足を踏み入れますが、躊躇はNGです。

先生/内容共にかなりパワフルで、授業は朝9時からですが一発で目が覚めるので、朝弱い方にもおすすめです。

 

5. CMN321: Strategies of Persuasion

public persuasionについて、アメリカ式話術を過去の政治家の演説などから探る授業です。各週、1スピーチに隠された戦略を学びます。もしかしたら、この授業で説得術が学べる…!!かもしれません。基本的に講義スタイルで、成績はレポートとテストで決まります。

 

本当はNeuroの授業が取りたかったのですが、今期候補があまりにも少なすぎた&初期履修していたNEUR/MCB462 Integrative Neuro. という授業が生物学寄りすぎてドロップしたので、残念ながらなしということにでも結果的に取りたい授業が取れたので満足です!前学期は講義スタイルばかりだったので、今期はディスカッションなどガツガツ授業にチャレンジです

 

以上、えみでした〜!!