イリノイ大学留学記

イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校の日本人留学生によるリレーブログ

Spring 2020ーきさら

こんにちは、きさらです!

早いものでもう2020年ですね。

1月21日(!)から春学期も始まり、最初は長いと思っていた留学期間も後半に入ってしまいました。本当に月日が経つのは早いですね。もう少し長くこちらにいたい気持ちになっています。

 

食堂の2階で書いているのですが、学期始めのこの時期はここで勉強している人の数が数えられるほどしかいないです。試験前の席が無いくらいの混在と足して二で割りたい。

 

では今回は、一昨日から始まった春学期の授業紹介をしたいと思います。

f:id:kamoashi:20200124103129p:plain

spring 2020

秋学期では、自分の英語力的に授業に付いていけるのか不安だったこともあり、100レベルや200レベルの授業を中心にゆるめの履修にしていました。なので、この学期ではとりたい授業として残っていたレベル高めの授業を集中的に履修しています。

 

CHLH304 Foundations of Health Behavior

Health Behaviorとは自分や集団の健康状態を向上させるための行動のこと。

どのようにして個人や社会は健康に関する行動を選択するのかについての授業です。

授業は週3回のレクチャーと週1回のディスカッションからなり、毎週エッセイが課されます。他にはクイズ(という名の試験)、他のグループ課題から成ります。

授業の最初に、自分の変えたい健康に関する行動(どうしても寝る前にスマホを見てしまう、お菓子をやめられないetc...)を選び、文献や毎回のレクチャーやなどを参照しつつ、それについてのエッセイを毎週書き、この授業が終了する頃にはその行動が改善できている、という計画らしいです(教授談)。

健康に関しては、個人に責任を負わせることはできない!より上流の原因を見なければいけない!と最初に言い切っていたことが印象的でした。

 

CHLH274 Introduction to Epidemiology

Epidemiology=疫学の授業。

教授はアルジェリア出身で、アフリカなまり(?)の英語でした。でもゆっくりで聞きやすい、優しい、面白いので最高です。

夫が日本で働いていたことがあったらしく日本トークが盛り上がりました。いい人。

基本的にレクチャーで、3回の試験があります。

統計、数学をたくさん使うよ〜という話を聞いたので完全文系の私は戦々恐々ですが、現在流行っているコロナウイルスに関することなどホットな話題もたくさんで、面白そうです!

授業中は、教授の話を遮っても質問する人たちがたくさん。教授もどんどん質問して!と言っており、ザ・アメリカという感じですね。

 

CHLH410 Public Health Practice

実際の現場での公衆衛生についての授業。

「公衆衛生」だけではぼんやりしたイメージですが、その概念の中には環境と健康、ソーシャルマーケティング、文化と健康、財政、政策、コミュニティと健康などたくさんのものが関わっていることに気づかされます。面白い!

最初は環境と健康について扱っており、実際にグループごとに近くにある交差点に行き、周りの店、歩道、家、治安などの様子を観察し、それがその地域の住民の健康にどのように影響しているのかについての調査を行っており、最終的にグループプレゼンとエッセイをまとめます。

この授業は試験はない分、毎回のグループ活動+教室外でのグループ活動があるので時間がかかり大変ですが楽しんでいきたいです。

 

CMN465 Social Marketing Health and Behavior

秋学期で履修していた授業の先生に勧められ、興味本位でどうしても取ってみたくなり、教授に頼んで履修できることになりました。ソーシャルマーケティング(について現在全く知りません)の手法を使って、人の行動と健康を変えるには、という内容の授業です。秋学期でのHealth Communicationの授業の応用的な授業です。教授は渋い俳優という感じのイケメンです。

この授業では、グループでホームページを作る、プレゼンをする、など色々なものが待っているようです。たくさんオフィスアワーに行って助けを乞うつもりですが、どうしたら実際に健康に応用できるのか、ソーシャルマーケティングとかそもそも何なのか。知らないことばかりでわくわくしています!

 

今期の授業は、まさに自分の興味のあるものだけを散りばめた勿体ない位パラダイスのような履修になりました🌼 ✨どの授業も本気で取り組みたいので力の抜きどころをうまく見つけつつ、きちんと自分の知識にしていきたいと思います!!

 

 

 

以上きさらでした。

次回は、1ヶ月の長い冬休みの間の大冒険について書きたいと思います。

長くなりますが(先に言っておきます)楽しんで読んでくれたら嬉しいです!

 

 

ではまた今度!